八王子市議会議員選挙は2023年4月23日(日)です。
子育て・看護のエキスパート

くぼい ひろみ(くぼい ひろみ)

52 歳 / 女


この人はどんな人なんだろう?
公明党から出馬する元ナースの新人のようね。プロフィールを見る限り看護学校を卒業後、病院、訪問看護と看護畑の人のようね。
パナソニックって看護学校や病院もやっていたんだ。知らなかった。
くぼい ひろみさんの紹介

【略 歴】
1989年(平成元年)三重県立上野高等学校卒業
1992年(平成4年) 松下健康保険組合立松下看護専門学校
(現・パナソニック健康保険組合立松下看護専門学校)卒業
同年 松下記念病院に就職
1999年(平成11年)  松下記念病院を退職
2008年(平成20年) 訪問看護会社に就職
2018年(平成30年) 訪問看護会社を退職
2018年(平成30年) 公明党八王子総支部 医療・介護対策委員長
現在に至る

【プロフィール】
名  前:久保井 博美(くぼい ひろみ)
出 身 地:大阪府門真市生まれ 三重県名張市出身
家族構成:夫、4人の息子の6人家族
信  条:「一期一会」
尊敬する人:両親、ナイチンゲール
地域活動:長房中央保育園父母の会会長、船田小学校PTA会長を経て、現在は長房中学校PTA会長

実績
八王子市議会公明党の主な実績 
行財政改革・生活安全
・「財政の見える化」を促進する新地方公会計制度の導入
・議会基本条例の制定と議会報告会の毎年開催
・総合防災ガイドブックを作成し、各家庭に配布(平成30年度内)
・町会、自治会の活動支援

医療・健康・福祉・子育て支援
・胃がんの早期発見のために効果的な「胃内視鏡検査」を導入
・妊娠・出産・子育てを切れ目なく支援する仕組みの創設
・赤ちゃんフラットの増設を推進
・認知症サポーター養成と認知症ケアパスの発行

教育
・小中学校の校舎・体育館、非構造部材の耐震化を推進
・小中学校の校門、小学校の通学路に防犯カメラ設置を推進
・放課後子ども教室の実施校を拡大

まちづくり・環境
・八王子市長房地区まちづくりプロジェクトの推進
・空き家の適正管理に関する条例の制定
・産業交流拠点(旭町・明神町地区)を中心としたMICEの推進 希望・笑顔あふれる町づくり
~医療・福祉が充実した町、賑わいのある町をつくります!~

安心・安全!命を守る地域づくり
・地域防災力の向上
・災害情報を受信する防災ラジオの普及
・道路照明灯・防犯灯のLED化と増設

元気!健康長寿社会をめざして
・高齢者ボランティア・ポイント制度の拡充
・高齢者見守りネットワークの拡充
・認知症グループホームの利用費助成の拡大

希望!教育で未来を拓く
・妊娠・出産・子育てを切れ目なく支援
・児童の「放課後子ども教室」事業を推進
・特別支援教育のさらなる充実
・小中学校の体育館や調理室にエアコンを設置
・子どもの医療費助成制度の対象を高校生までに拡大
タイトルとURLをコピーしました